くもり昨日の夜、「試験点火しないとね・・」と軽く言い訳しつつ今年初のストーブ点火。
あぁ"・・暖かい・・
キャンドル職人のサガなのか?
何か少しでも高さのある容器を見ると「ロウを流すとどんなかな?」と思う。
それがアンティークのグラスだったり作家さんのうつわだったりすると「流してみたい」と「いかん、いかん」のキモチが行ったり来たりする。(笑)
だからお手頃でかわいい容器が手に入ると余ったロウを流したりしてとっぷり灯してみる。

これはずいぶん前に
cholonさんで出会ったアルミカップ。
ソイワックスの性質だろうか?
いろいろな形とサイズがあったのだけど幅10cmくらいあるこの型だけは、真ん中で真っ二つに割れてしまうので(苦笑)手元に残してワタシ用のキャンドルに。
ワックスが無くなると何度も継ぎ足してゆるゆる・・
webshopではリリースしていないけれど、先日の作品展でも展示させていただきました。

お嫁入りしたキャンドルたちも、どこかでゆるゆるしてるのかな・・
