晴れさっぽろお天気ネットによると、13時の札幌の気温は31℃。
9月だけどまだ夏ですな・・うしし
今日は野暮用で朝からお出かけでした。
でも北海道も台風の影響があるらしく、明日からはよこなぐりの雨マーク。
なので、お出かけついでにクリーニング屋さん・スーパー・100均?と、あちこち回って引きこもり準備をしてきました♪
さらに、帰宅後はシーツやバスタオル等々の大物も含め洗濯機を回す回す。
どれだけ長い間、我が家の上空に台風が居座る予定なんだかな・・って感じの勢いでございます・・ぷぷ
ところで洗濯と言えば、ず~っと前から・・
「みんなはどうやって干しているのかな??」って思っているのが、シーツ。
ただしシーツと言っても普通のフラットシーツじゃなくて、周りにゴムが付いているベット用のボックス型シーツ。
あれってどうやって干してもゴムのところがしぼまってしまうでしょ。
だから乾きづらいし、前にくしゃくしゃになっているところにカメムシみたいなやつが潜んでいたこともあって(~_~;)飛び上がるほどびっくりしたこともあるから(たぶん虫の方がびっくりしたと思うけど・・笑)、洗うたびに何とかならないかな・・とずっと悩みの種。
北海道は部屋干しの期間が長いし、だら~~んと干してあるのが嫌で、できるだけフラットタイプのものを・・と探すのだけど、フラットタイプは基本的にお布団用らしくてちょうどいいサイズのがなかなかないし、サイズが合うものは結構なお値段でなかなか手が出なくて結局はだら~~ん・・(^_^;)
誰か上手に干している人いるかな~と思って、「ボックス型シーツ 干し方」等でググってみても、ピンチの先に吊るすか、ハンガーをいくつか使って干すか?ってくらいしか出てこなくて、結局は竿に干すのとそう変わりない感じ?
どなたか・・
1.ボックス型シーツをぴ~~んとすっきりキレイに干している方
2.すっきりキレイに干せる道具をご存じの方
3.そこそこのお値段で(ここ大事)ダブルサイズ以上のそこそこなフラットシーツをご存じの方
いらっしゃいましたら、ぜひともご一報よろしくお願いいたしますです。



↑ ↑
ぽちっが2つに増えております・・^^;
いつも応援のぽちっをありがとうございます。ぺこり