くもりAM11時の気温はまだ−1℃と今日も寒いです・・ぶるるる
11月も20日を過ぎたので当たり前と言えば当たり前なのだけど、ひと晩で30cmくらい降ったので景色が一変し一気に真冬になりました。(´・_・`)
というわけで?今季初の「ほぼ定点カメラ」の始まりです。(笑)

ところで先日エンゲージリングをリフォームしたと書きましたが、ピアスのほうのお話です。
金属アレルギーなのでプラチナかホワイトゴールドしか付けられないけれど、耳たぶのに先端にぷちっと付けるような小ぶりなものが好きなので、万が一落としたとしてもショックはそう大きくはない?かも?・・(落としたことはもう何十年もないけど)
でも出来上がってみると、予想よりもダイヤがちょっと大きめだったので落としては大変とせっかくリフォームしたのにピアスはなかなか出番がありません。(小心者なのです)
「これじゃあ意味がないな・・」と思い、ちょっとググってみたところ「落ちないピアスキャッチ」で販売されている商品があったので早速購入することに。

キャッチのくせに(笑)お箱に入っているだけあって?、ちっさなピアスならPtやK18でも買えるかも?っていうお値段で清水の舞台から飛び降りた気分です。(かなりおおげさ)
で、早速付けてみましたが
おぉ・・これはいいかも♪
キャッチがバネ式になっていて、後ろの部分を引っ張らないと抜けない構造になっているので絶対とは言えないけれどおそらく普通に付けているぶんには落とす心配はほとんどないかな?と思います。
ただ・・
改良されてだいぶ小さく、軽くなったらしいけど、普通のキャッチと比べると明らかに大きく重いです・・

なので、ワタシがふだんつけているようなちっさいピアスをつけると・・

重過ぎてキャッチが縦になり(爆)ひじょ〜に残念な感じに・・(T_T)
穴の位置によってはピアスが小さくても大丈夫かな?とは思いますが、ワタシの場合はとりあえずお出かけ専用になってしまいました。
というわけで、ふだんも使えるように・・
またピアスの穴を開けちゃおうかな〜なんて、いい年をして妙な気も起こしたりしているようなそうでもないような・・(笑)
↓↓↓ ブログランキングに参加しております。ぷちっとしていただくととても喜びますです。
クリックやいいね!をしてくださる皆様、いつもありがとうございます。
ストーブが焚きっぱなしになると、母がストーブの上で焼き芋を作ってくれるのがとてもうれしいです・・いしし