くもり時々晴れ外は穏やかそうに見えていますが、今日は時間が経つごとにどんどん寒く、そして荒れてくるらしいので今年最後の大仕事のベランダの掃除と家中のガラス拭きをしたり、妹に送るお餅を作ったりと珍しく真面目に主婦をしております。いしし・・

ところでお餅つながりのお話ですが・・
ホームベーカリーが我が家にやって来て以来、美味しいパンが食べられるのはもちろんですが、つきたてのお餅がことのほか美味しくて真夏以外は年がら年中お雑煮を食べるという季節感のなさ・・(笑)
そのお餅作りに必要な片栗粉とか、小麦粉・椎茸・ごま・昆布・青のり・・etc
料理は嫌いだけど ( ̄▽ ̄;)、必要に駆られて調味料や乾物等買っていると結構な種類があって、ほとんど袋のまま輪ゴムとかクリップとかで保存してシンク下や冷蔵庫、食器棚下なんかにバラバラに収納していたので、見た目的にもオサレじゃないし、何より使い勝手がめちゃくちゃ悪かったのにず〜っとそのままでした。💦
と言うわけで、収納改造大作戦の流れで100均でいろいろ買って来て入れ替えて並べてみたのですが・・おぉ・・意外といいぢゃないか〜♪と、またまた自己満足。(笑)


で、収納の時と同じように、

わかりやすくラベルを作って貼ってみたので、よりすっきりちゃん♪

と・・ところがっ!!
このラベル、PCで作ったので当然作った時は老眼鏡をかけていた・・?
しかもできるだけすっきりさせようと、メガネをかけてギリギリのフォントサイズで印刷したので・・
料理中の裸眼ではラベルの字が小さくて全く見えませんよぉ〜💦💦
あ・・あたちってばかばか・・
せっかく作ったのでとりあえず1か月くらいこのままの状態で使っているのですが、使うたびにメガネをかけなくてはいけないのでかえって面倒になった・・というオチです・・(爆)
今年最後の大仕事も終わったので、ラベル・・作り直すとしますか・・はぁ・・
ブログランキングに参加しております。
ぷちっとしていただくととても喜びますです☆
↓↓↓
クリックやいいね!をしてくださる皆様、いつもありがとうございます。
ラベルの前に年賀状を作らなくっちゃね。