雨のちくもり朝晩めっきり涼しくなり、昨日からまた長いお布団生活が始まりました・・とほほ
と・・北海道の短い夏が終わりましたが今年はコロナの影響もあって、とにかく水を使う夏でした。
手洗いうがいに拭き掃除はもちろん、暑かったこともあって洗濯も毎日必須。
特にこだわっているわけではないのですが、洗濯洗剤や柔軟剤は機能性と香り等を重視して気に入ったものをリニューアルまで使う感じです。
ただ・・洗濯洗剤もご多分に漏れず?いろいろ説明書きが必要なせいかデザイン的に・・・のものが多いですよね。
大容量の詰め替え用を買っているのでボトルを別に買って揃えればオサレになるのでしょうが、一応エコを考えて本体ボトルを利用しているので、ラベルは全部剥がして使っています。

するとすっきり感は増すものの、注意しないとうっかり間違えそうな似ているボトルもあり・・
普通の洗濯用の洗剤&漂白剤、漬け込み用(料理か!)の洗剤&漂白剤、えり袖汚れ用の洗剤・・etc
実はこの他にも粉の漂白剤が2種類ほどあるし、コロナ禍でいつも以上に買いすぎてストックはは売るほどあると言うのに(笑)最近各社からリニューアルされた洗濯洗剤も買いたい衝動でまくりの今日この頃。
今のところラベルがなくても間違ったことはないけど(ホントか?)、入れるものを間違うようになったら脳トレを始めなくちゃな・・と思っています。
え・・それじゃあ遅い・・の??💦
ブログランキングに参加しております。
ぷちっとしていただくととても喜びますです☆
↓↓↓
このところ胃から食べ過ぎ警報が出ているので💦、明日からの4連休は大人しくうちにいる予定・・😞