くもりのち雨朝からどんよりしていたけど、ちょっと前からまた雨が降ってきました・・(-_-;)
昨夜妹とSkypeで話していたら・・
「がんばったので、今年の7月の電気代は1万円を切ったよ♪」
とのこと。
確かに妹がいる関東は、連日真夏日が続いていてエアコンを使っているのだから、それで1万円を切ったならかなりがんばったんだろうな・・と思う。
ちなみにうちにも実家にもエアコンはないので夏に電気代が増えることはないけれど、冬になるとストーブを焚くので灯油代がかかる。
で、寒いのと暑いのと、費用的にどれくらい差があるのかな?と思い、昨年秋からの灯油代を調べてみました。
2013~2014年10月 2,639円
11月 6,552円
12月 10,485円
1月 19,400円
2月 14,744円
3月 11,970円
4月 6,840円
5月 1,358円
-----------------------
73,988円
とりあえずこれだけ見れば、妹の家の夏の電気代よりは、うちの冬の灯油代のほうが明らかに多いはず・・(笑)
妹は「がんばった」と言っていたし、部屋の広さも少し違うので一概には比べられないけれど、4シーズン人数分必要な被服費とか冬道には絶対必要なスタッドレスタイヤ、除雪費・・etc など暑いところでは必要ないものがたくさんあるので、たぶん寒いところのほうが生活費は多く必要なんじゃないかな・・と思う。
だから、定年後とかに本州から移住してきた人たちのことをTVで見みたりすると、
「よほど北海道が気に入ったのだろうな~」
と、うれしく思う反面、物好きだな・・と、ちょっと思ったりする。(笑)
だってワタシならば、老後は経費がかからず(コレ大事)できるだけ温暖なところで、今に
輪をかけて ゆるゆる暮らしたいな~と思うもの・・ぶふふ
ちなみに妹は義弟の定年後は、暑い本州を脱出して寒い札幌に戻ってくるつもりだそうです。
その頃にはワタシが北海道を脱出して
わいは~ とかで暮らせているといいな~と思っているんだけど(強願望)、例によってココでPCに向かいながら「さぶ~」って言ってるんだろうな・・
って言うか、なんでこの真夏の一番暑い時期に寒い話ばっかりしてるんだろ・・あたし・・(^_^;)

↓↓↓ ブログランキングに参加しております。ぷちっとしていただくととても喜びますです。
クリックやいいね!をしてくださる皆様、いつもありがとうございます。
今日は晩ごはんはジンギスカンをじゅ~(@ ̄ρ ̄@)大好きな海外ドラマは、クローザー・クリミナルマインド・CSiNY・CSY:マイアミ・NCIS・・etc