くもりのち雨咲き始めた桜が一気にしぼんでしまいそうな寒い週末。
「孫がいるわけじゃないし、息子の顔さえ見られればいいのだろうな~」
とも思ったけれど、ご無沙汰ばかりだしな・・ってことで、今日は夫どの実家へ母の日ギフトの配達に同行。
義母は全く面倒な人ではないし、どちらかと言うといい意味でわたしたちには無関心なので(笑)会ってしまえばどうってことはないのだけれど、実際に住んでいる町が結構遠いことや、夫が末っ子なのでお義母さんと言うよりはおばあちゃんに近い年齢だから、ごくごく一般的な時事話題しか話すことがなく、相変わらずびみょ~な距離感だ(苦笑)
でも、とりあえず今年も元気な顔を見られてプレゼントを手渡しできて良かった。
帰り道、安心って言うかやっぱりちょっと疲れて(苦笑)高速の助手席でウトウト・・
ふと眼を開けると前の車にびっくり!

おいおい・・でっかい文字で
「毒」って書いてあるぞ!(爆)
よくよく車体の文字を読んでみると毒の正体は「液体苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)」。
おぉぉ・・
確かに毒なのだろうけど、苛性ソーダと言えばわたしが石鹸を作る時に使っているかなり身近な薬品だ。
で、写真だとはっきりと見えないけれど、最大積載量は7500L!?
いつも石鹸を約10コ作るのに、だいたい100g位苛性ソーダを使う。
この車1台で、一体いくつ石鹸ができるんだろう?(笑)
1回石鹸を作るのに、最初は約30分休みなしでその後何時間もオイルをかき混ぜる。
これ全部を石鹸にすることを想像したら、またどっと眠気が襲ってきた・・zzz