くもりのち雪今日もまたキンキンに冷えていて、しかも昼からはまた雪が降ってきましたぞ・・(~_~;)
昨日の固い決心どおりに?今日は朝からロウを溶かしていたのだけれど、お昼近くになって何かの気配を感じた。
「何だろか?」
と、周りを見回してみると、キッチン横の換気口からポタポタと水滴が落ちているぢゃありませんのぉ~

確かに湯煎と洗濯物で湿度はいつもより高いけれど、ここまでくると寒すぎる外と家の中との温度差で境目にある換気口が結露しちゃったってわけ。
となると・・
以前ベット下のカーペットとフローリングがカビだらけになった、ベッドルームはこんなものぢゃないはず。
急いで見に行くと、案の定ジョボジョボと水が滴っていて下に置いてあるチェストの上に水たまりができていた・・ぎょえ・・

さて・・どうしませう。
とりあえず換気口を拭いてみたけれどすぐにまた結露するので、とにかく外からの冷たい空気を遮断しないといけないのだけどベッドルームの換気口はネジで壁に固定された電気式の換気扇だからそう簡単には外れないはず。
でも、やるしかない・・しかもワタシが・・(笑)
もしかしたら壊れちゃうかもな・・と思いながら、意を決し壁からネジを外し力いっぱい引っ張ってみると、あらびっくり。
意外と簡単に取れました~♪
あとは吹雪いている外が丸見えの(笑)換気扇に古いタオルを隙間なく詰め込んで出来上がり♪

おっ!
すきま風が入らなくなって暖かい~っ。
「ワタシって、意外にやるかも・・ぐふ・・」
と、一瞬木に登りそうになったけど、やっぱこの壁のままぢゃマズイよね・・(^_^;)
それにしても・・
こんなふうに換気扇から水が滴り落ちるくらいの寒さってのはここに越してきて初めてのこと。
その時は「もうやめてぇ・・」と思ったけれど、昨年夏のとんでもない暑さが懐かしい今日この頃でする。
いつもクリックしてくださってありがとうございます。
ホントはこれ以上湯気を出したくないけど、とにかくさぶいので今夜はちゃんこ鍋です。