くもり「まじめに働くぞ~」と気合は十分だけど、まぁ・・そういうわけで・・あっという間におちごと終了・・(^_^;)
せっかくなので湯煎つながりで、今日は石鹸を作ることにしました。

石鹸作りはホントに久しぶり。
だって前に作った石鹸が油やけしてところどころ茶色に変色し始めてるもの・・(笑)
いつも作っている石鹸はこのレシピ。
オリーブオイル 560g
グレープシードオイル 140g
パームオイル 70g
パーム核油 70g
精製水 294g
苛性ソーダ 106gもう何年かこのレシピの石鹸を使っているけれど、手荒れはもちろんのこと、以前は冬になるとかさかさになったひざとかが夏と変わらない状態でホントにうれしい限り☆
ただ・・このレシピだとかなり溶けやすい石鹸になるので、石鹸を硬くするには最適な油のラードもプラスしたレシピにしてみた。
オリーブオイル 450g
グレープシードオイル 140g
パームオイル 70g
パーム核油 70g
ラード 120g
精製水 298g
苛性ソーダ 107gトータルで
1,255g と、また1バッチの量が少し増えちゃったけど(笑)、石鹸シュミレーションで作ったチャートで見ても・・

肌適性は少し下がったものの、正六角形に若干近づいてバランスが良くなったのでラードを入れたレシピのほうが石鹸としては良いはずだから、4週間後の解禁が楽しみ♪
湿度や室温のせいなのでしょうか?石鹸は冬に作ったものが出来が良いような気がします。
使ってみて感じが良かったら、冬のうちにがんばって1年分作ろう・・
いつもクリックしてくださってありがとうございます。
「男前とか書くんぢゃない」「話を盛り過ぎだぢょ」・・etc 最近家族からの指摘頻発中・・(笑)