くもり時々晴れ&雪今日は親友からうれしい知らせが届きました。
毎日大変な光景ばかり目にしていたので、うれしさも×100くらいに感じたよ・・
東北の被災地ほどではないけれど、被災地認定を受けた街に住んでいる妹。
たまたま地震の時は札幌にいて、義弟の気遣いで今週末までこちらにいるのだけど今週末帰宅するにあたって今日は持って帰る食料や生活必需品の買い出しへあちこち走り回ってきました。
実際に帰ってみないとどんな感じかわからないけれど、妹の家では今も断続的に断水になっているし、周辺のスーパーやコンビニも空っぽの状況らしいので、何も売っていないと想定しての買い物って結構難しいものです。
まずは、買ったものを運ぶための
巨大なスーツケースから・・(笑)
「食べるものが売っていなくて2日間お菓子だけ」
「トイレットペーパーが売っていないので、ティッシュを代用しても大丈夫かな」・・etc
妹と同じ街に住む人が今朝の段階で、そんなふうにTwetterに書いていたので、食料品のほかにもトイレットペーパーや電池、使い捨てカイロ・・etcの生活必需品も買っていると、小さな引越?ってくらいのものすごい量になってしまいました。(^_^;)
ところで地震の影響がほとんどなかった札幌だけど、今日行った家電量販店とホームセンターでは懐中電灯は売り切れだし電池や使い捨てカイロ等も品薄でした。
大型スーパーではカップラーメンやお米・水等がほぼ品切れ。
一番びっくりしたのはいつも行く食料品専門スーパーで、「閉店セール?」っていうくらいあちこちの棚がスカスカで、缶詰やレトルトカレー等がほぼ品切れでした。
で、最後に行った中型のスーパーでは、お米はほとんど品切れだったけど、それ以外はいつもと同じで水もカップラーメンも大量に山積みで、ほっ・・
それまで殺伐とした商品棚を見て落ち着かなく不安なキモチになっていたので、「普通に買い物できるって本当にしあわせなことなんだな・・」とつくづく思いました。
「こんなにたくさん必要なかったよぉ」帰宅した妹がそんなふうに思える状況になっているといいのだけど・・
