晴れ時々くもり今日もまたカラリとキモチの良いお天気でした♪
完全地デジ化から今日でちょうど1週間。
我が家のTVとブルーレイは4年前に地デジ化していて、連日フル稼働のブルーレイに至っては、次の機種のこともちらほら頭をよぎったりする今日この頃・・(笑)
だから別に何の変化もないはずだったのに、昨日の朝のこと・・
夫どの 「奥さん、TBSとNHKが映らないんだけど・・」
悪妻 「なんで?」
夫どの 「あんたがいぢったんじゃないのかい?」
悪妻 「いぢっとらんぞ」
そんなやり取りが何度か続いた後、TV裏のOAタップからコンセントが1つ抜けているのを夫どのが発見。
夫どの 「ほらみろ、コンセントが抜けてるじゃないか」
悪妻 「いやいや、そのコンセントは
アナログ放送しか映らないDVDレコーダーから外していいの」
夫どの 「ホントか?」
悪妻 「そうだってば!(自信満々)」
夫どの 「いつ抜いたの?」
悪妻 「2,3日前」
だけど・・
悪妻の言葉とは裏腹に、そのコンセントを入れるとTBSとNHKがはっきりくっきり映るようになりました。
アナログ放送のみ対応のDVDレコーダーのコンセントを抜くとそばに置いてある地デジ対応のTVとブルーレイの一部のチャンネルが映らなくなる・・????
なぜ??とりあえず修理とか買換えとかおおごとにならなくて良かったのだけど、思いもよらない摩訶不思議現象が発生したおかげで、全く使わない家電のコンセントを抜けないなんて、小さいながらもこの節電の時期に何だかな・・って感じだよ。
ふぅ・・


↑
いつも応援のぽちっをありがとうございます。ぺこり