くもり今日もまだ寒い感じ・・(-_-;)
夫どのが秋田へ出張した時に、もち米を買ってきてくれてからはや3か月。
ずっとお雑煮が食べたいと思ってるのだけど、母が何かと忙しそうでお餅をつく時間がないらしい・・
ならばっ!
と、ホームベーカリーでお餅をついてみることに・・
もち米をといでから30分ほどざるに上げて水を切り、パンケースの中にもち米と水を入れてスイッチON!
しゅ~っ、しゅ~っ、うぃ~ん、うぃ~ん、と50分ほど動いた後に水分を飛ばすための「開けてくれ~」の合図でふたを開けてさらに10分こねる

もち米をといでから、だいだい1.5時間で出来上がりと、超簡単~♪

あんぱんを作ろうと思ってあんこを買ってきていたので、おやつの大福も作るの巻。
うひひ・・
毎年年末になると実家でも「もちっこ」で作っていたので要領はわかってたけど、ホームベーカリーでも美味しくてホントに簡単でびっくり。
それに1度に作れる最大量が3合と2、3回で食べ切れる量だから、毎回できたてのお餅でお雑煮が食べられるのがいいと思う。
実は・・今朝はパンも焼いたのでホームベーカリーちゃんは大忙し♪

最近のキャンドル職人は本業をそっちのけで、ホームベーカリーちゃんに首ったけだ。(笑)
さてと・・
お餅をついている間にお雑煮も作っちゃったから、たっぷり海外ドラマ三昧だ♪うしし・・
うちのお雑煮は鶏肉醤油ベースでお餅は四角なんだけど、お宅はいかが?